退去費用・原状回復は故意過失があった費用はもちろん借主負担になります
- 管理会社と退去立会いを行い、不当な退去費用だと管理会社に行っても家賃保証会社から退去費用の請求が来た。
- 退去立会いもなく、不当な退去費用の請求が来て抗議したが家賃保証会社から退去費用の請求が来た。
- 不当な退去費用の請求が来て何もしなかったら退去費用の請求が来た。
このような相談がありました。
普通の家賃保証会社は、その原状回復が正当な金額かを確かめてから管理会社はに支払い、その支払った金額を借主に請求するのですが違うのです
大事なお客様である管理会社には逆らえず請求された金額を管理会社に支払い、その金額を借主に請求し回収を図るのです。
普通には考えられないのですが、常識が通用しないのです
多くの管理会社は原状回復については補償の除外になっていたり、退去費用に上限を設けたり、家賃保証会社が直接退去費用の確認を行うのですが
請求された金額は、どうしたら良いのか
弁護士さんに相談を下くださいと言われますが、本当はそれが良いのですが高額な報酬が必要になります、不当な退去費用請求が30万円で正当な退去費用が10万円で弁護士報酬が10万円で話し合いで終わればいいですが、裁判になってまた弁護士費用がかかる場合などでは費用倒れになってしまいます。
家賃保証会社は実際に管理会社にお金を支払ってますので簡単には話し合いで妥協しません。赤字になってしまいます
このような不当な請求には自分で裁判を行うしかないのです。そのぐらいの裁判なら少し知識のある人にお手伝いをいただければ十分に対応は可能です。本来は自分が家賃保証会社から原状回復費用を請求される可能性がある段階で手を打つべきなのですが
当方でも退去立会い時に家賃保証会社が付いていて、不当な退去費用が請求されそうな時は手を打ちます。また退去費用の計算・再査定をいただきい家賃保証会社が付いている場合はそれなりの手を打つようにします
皆も家賃保証会社に気を付けてください
とにかく不当な退去費用請求が来てたらすぐ行動を起こしましょう、時間が経てば経つほど難しいことに巻き込まれることになりますので