家賃賃貸保証会社からの不当な退去費用請求への対応

管理会社の考え方

札幌市北区で部屋を借りていた借主様より管理会社から不当な退去費用を請求され、説明を求めると家賃保証会社に支払いを請求し、代位弁済により家賃賃貸保証会社から不当な請求が来たがどう対応したらよいか問い合わせがありました。

 

よくあることですが、管理会社は最初から借主より退去費用を回収しようとは思っていません。

 

勝手に請求する箇所を増やし利益を得ることが目的ですから

どうせ不当な退去費用請求でも審査もせずに家賃保証会社は簡単に支払ってくれます

 

あとは借主と家賃保証会社との問題だというスタンスです。

借主なんて関係ないのです。

 

査定を行うと退去費用は0円でした。

管理会社の請求は煙草を吸っているのでクロスの全面張替え。掃除費用の請求です。

 

退去時の写真を確認しましたが、入居中に喫煙は行なわれていません。

また入居前の写真と退去時の写真を見ましたが入居中に賃借人は傷や汚したところはありません。

 

家賃保証会社オリコは大きな会社です。強引な請求は行わないと思いまいますが

 

入居時の写真・退去時の写真があり証拠があります。

裁判をしても勝てないでしょうが、オリコがどういう行動に出るか見ていきたいと思います

 

家賃保証会社と

借主様より下記の相談メールがありました。

 

お問い合わせ内容: 高額な原状回復費用につき、裁判を見据えた査定書の作成をお願いしたく連絡しました。

 

今年5月頃に1度ご連絡した際は見積書がなく、電話でのアドバイスのみでしたが、見積書を入手したので改めての連絡となります。

 

概要は、札幌市北区麻生町に所在の共同住宅に3年居住し、本年331日付で退去しました。

 

この際、退去の立ち会いは日時指定され、都合が悪い事を告げると他の日は対応できないとのことで立ち会い無しのまま退去しています。

 

その後4月中頃に退去費用に付いて連絡があり、タバコによる汚れにつき壁の貼替等合計216700の請求が来ました。

 

この際居室内でタバコを吸っていない事を、告げると「払っていただけないってことですね」と話がこじれ、代位弁済する旨告げられました。

そこで正当な費用であれば支払いはするので工事にかかる見積書や内容証明書を送付してほしい旨告げました。

 

その後、管理会社から連絡が来ないため5月末頃に確認のため連絡したところ、「払われないようなので代位弁済に移行しています」旨告げられました。

 

見積書について請求するも、全ての手続きが終わり次第送付しますとの事でした。

 

しかし結局見積書は送られず、6月中頃にオリコさんから退去費用について請求書が送付されました。

 

また、オリコ担当者に見積書も何もないためどのような工事内容かも分からない旨伝えると、オリコさんから当該工事にかかる見積書が送付されました。

オリコさんには、あまりにも高額で正当な費用だとは思わない。

 

第三者等に見積等してもらってから検討する、また、裁判でも構わない旨伝えています。

 

私個人として、不当だと思う点は

●そもそも吸ってませんがヤニ汚れで居間からトイレまで全ての壁紙を貼替え請求すること

●床もほぼ全て張替えなのですが、入居時からあった傷について請求されていること

●経年劣化3年の計算で請求されていますが、壁床共に入居時から傷等あり、新品の状態で入居していないこと

(管理会社に確認したところ私たちの入居1ヶ月前に全て新品に張り替えている旨申立て)

3点です。

 

正直退去費用に関して揉めるのは初めてなのでどう対処するべきか分かりません。

先生に査定書等の作成などお力添えをお願いしたく連絡しました。

 

契約書、工事見積書等の書類はあります。

居室の写真については携帯内に保存していますが、どういったものが有効か分からず印刷はまだしていません。

 

私としては最終的に裁判で構いません。

 

すみませんがよろしくお願いします。

 


家賃保証会社
家賃保証会社

不当判決
不当判決

原状回復退去費用の見直し
原状回復退去費用の見直し