部屋に残ったタバコの臭いは借主の負担です

タバコによるクロスの汚れ
タバコによるクロスの汚れ
たばこ
たばこによるクロスの汚れ
タバコにより床焦げ跡
タバコにより床焦げ跡

臭いは借主負担

アパート・マンションでタバコを吸い退去時に残った臭い借主の負担になりクロスの張替えやハウスクリーニング代エアコンクリーニング代が請求されます。

 

タバコを吸い部屋に臭いを付けた場合にどのくらいの退去費用が必要なのかは具体的な資料や判例がなくよくわかりません

 

臭いを数値にすことは難しく、匂いをどう感じるは人により違いますので

 

一部の管理会社や大家は数十万円の原状回復を請求します。

 

ガイドラインによると

喫煙によりクロス等がヤニで変色したり臭いが付着している場合は、通常の使用による汚損を超えるものと判断され借主は退去費用の負担が必要になると記載されています


管理会社からの請求

ほとんどの管理会社は煙草の臭いがある場合は、クロスの張り替えと清掃費用の請求になります。

 

たまにオゾン消臭を請求する管理会社もありますがの張り替え請求をする管理会社はほんとんどいません。

 

オゾン消臭とはオゾン発生器を使用し薬剤を噴霧し、オゾンで消臭行う方法になります。

 

オゾン消臭については35000円前後の請求が多いです。


先日タバコの臭いでドアの交換を請求された事例がありました。

ドアの交換請求は初めであり、そのような事例を聞いたことがありません。仮に裁判しても認めれると思えないのですが・・・

 

居住用の部屋で壁がコンクリート造で煙草を吸いコンクリートの塗替えで20万円近い請求を受けた相談がありましたが、事業用でもなく、写真を見ても塗替が必要とは思えず、スチームクリーナとオゾン消臭で査定をさせていただきました。

 

掃除費用

たばこを吸うと特別清掃費用を請求される場合があります

 

室内の汚れ落とし、ドアの汚れ落としなどで通常のハウスクリーニング代以外に3万円ぐらいの費用請求が多いです。

 

タバコを吸った場合のエアコン汚れ臭いは、通常の使用により生ずる損耗とはいえず貸借人の負担となります

 

費用は1万円ぐらの請求が多いです

 

タバコによるエアコンの臭いは借主負担です
タバコによるエアコンの臭い

裁判をした借主

東京の1Rに4年住んだ借主様が管理会社よりクロスの張替え費用、清掃費用、匂い消臭費用として70万円を請求をされ、当事務所で作成した査定書を証拠とし簡易裁判所で減価償却が認められ、消臭費用が認められ45万円減額になり20万円台で解決になりました。

 

お客様からのお礼のメール

 

退去費用が45万円下がった経過、見積書などになります。勉強になりますのでお読みください。